※こちらはブラックマジックデザイン日本法人公式のイベント申込フォームです
Blackmagic 2110 IPは、SMPTE 2110の共通規格を使って、SDIではなくIPで映像信号を扱う仕組みです。この説明会では、最近いくつかの製品が入手可能になり、IPシステムの構築に役立てることができるようになってきたBlackmagic 2110 IP製品に焦点を絞って、それらの製品の機能や使い方をご紹介します。
製品の発表自体は去年の4月の段階でひとまず完了していますが、その中のいくつかの機材が実際に出荷し流通し始めたのはここ数ヶ月のことです。とくに12月に出荷開始になったBlackmagic Ethernet Switch 360Pは、10Gのスイッチとして2110 IPの信号システムの中核を担うことができる製品であり、これが出荷開始になった今、ようやくBlackmagic 2110 IPシリーズの製品群がフルに活用できるようになったと言っても過言ではありません。
このイベントでは、Blackmagic 2110 IP製品に関する現時点での最新情報をまとめてご紹介するとともに、パンダスタジオ浜町に集められた実機を使ってできるだけ視覚的にわかりやすくIPワークフローを解説します。
このイベントは次のような流れで進められる予定です。
・Blackmagic 2110 IPとは
・Blackmagic 2110 IPのラインナップご紹介
・Blackmagic 2110 IPの使い方
・Blackmagic 2110 IPの接続例
対象製品は下記のとおりです。
・Blackmagic Ethernet Switch 360P
・Blackmagic 2110 IP Converter 3x3G
・Blackmagic 2110 IP Mini IP to HDMI
・Blackmagic 2110 IP Mini BiDirect 12G
・Blackmagic 2110 IP Converter 4x12G PWR
・Blackmagic 2110 IP Presentation Converter
・SmartView 4K G3
・Blackmagic Audio Monitor 12G G3
今回のイベントでは現地に実機を用意して、お客様ご自身で実際に手にとって操作したり接続したりすることができるため、できるだけ現地参加をされることを推奨しますが、遠方で来訪が難しい方もいらっしゃると思いますので、ハイブリッドでYouTubeでもオンラインで配信をします。このイベントにお申し込みされた方には後日YouTubeのリンク(アーカイブあり)をお送りしますので現地でご参加が難しいた方はそちらをご活用ください。
日程
2025年1月21日(火)16:30〜18:00
会場
パンダスタジオ浜町7F
東京都中央区日本橋浜町2-62-6
費用
無償
持ち物