※こちらはブラックマジックデザイン日本法人公式のイベント申込フォームです
対面またはオンライン
プロフェッショナルから学ぶエディターのためのFusion
〜テロップ、バレ消し、空の置き換えなどをテーマにした有償トレーニング〜
講師 松尾直樹氏
ブラックマジックデザインではこのたび、DaVinci Resolve認定トレーナーで元IMAGICAエディターの松尾直樹氏を講師にお招きして、トレーニングを行います。
テロップ、バレ消し、空の置き換えなど、一般的にオンラインエディターの方が必要とする作業について、松尾氏が普段の業務で使うテクニックを余す所なくお伝えします。
本トレーニングはハンズオンで、ハイブリッド開催となります。事前にトレーニングに使用する素材を誤共有しますので、当日はDaVinci Resolveの入ったコンピュータをご用意いただくことで、講師と同じように操作をしながら受講することができます。Q&Aのお時間も設けております。講義内容は収録し、オンライン参加、現地参加を問わず、参加者全員に終了後限定的に共有させていただく予定です。
また参加者限定の特典として、もし具体的に「これをFusionでどうやってバレ消しすればいいのかわからない」など、Fusionに関する細かい実践的な質問がある場合、事前に素材を提供いただければ、当日松尾さんに実演していただくことも可能です。
プロのエディターから直接学べる貴重な機会です。ぜひ、ご参加ください。
*現地で受講される場合、本トレーニングは昼食つきとなっております。
講習内容
1. はじめに、自己紹介
2. Fusion基本操作
ノードの接続、Fusionの編集ルールを学びます
3. テロップ構築方法、マルチテキスト
基本操作ができたらテキスト+を使ってテロップを作ります。DaVinci Resolve 20で追加されたマルチテキストの使い方も習得します
4. バレ消し(マスク、ペイント、トラック)
画面上の不要なオブジェクトを消す方法や考え方を習得します。実際のバレ消し作業についてのノウハウを習得します
5. 空の置き換え
曇った空を晴れた空に置き換える方法を学びます
6. キーボードショートカット
よく使うショートカットや自分好みのショートカットをアサインする方法を習得します
7. キャッシュ、レンダリングのFusion内での取り扱い
テクニカルな話題としてFusionのレンダリングのルールを理解し、動作が重くなりにくいようにノードを構築する考え方を習得します
8. Fusionクリップのエディットページでのキャッシュ取り扱い
Fusionクリップをエディットページで再生するときに不意にコマ飛びする原因と解決のための知識を習得します
9. スムーズな再生方法
キャッシュやプロキシを使って編集機材に応じた再生環境を構築する知識を習得します
10. Q&A
講師 松尾直樹氏
2005年から2014年までIMAGICA WEST(現IMAGICA lab.)勤務後、現在はフリーランスとして活動中。過去に様々な編集ソフトを使用した経験があり、現在はDaVinci Resolveをメインに使用。他に専門学校 大阪ビジュアルアーツアカデミーにて講師として、編集を教える授業も行なっている。近著に「仕事で使える! DaVinci Resolve講座」(玄光社)がある。
https://www.genkosha.co.jp/book/b10136271.html
日程
6月27日(金)
10:00-18:00
会場
ブラックマジックデザイン株式会社 3F
東京都目黒区駒場4-7-2
同時にZoomでも配信
費用
現地参加 33,000円(税込)
Zoomオンライン参加 22,000円(税込)
持ち物
DaVinci Resolve 20の入ったコンピュータ(DaVinci Resolve 19でもご受講いただけます)